2011年08月31日
反対側から見た菅地域です。
私たちの住んでいる、菅地域を反対側(白糸台地)方面から見てみました。
○で囲んであるところが、菅地区です。山地の西側にあるんですね!
後ろの山々はどこまでも続き、山の深さを感じます。
菅地域で育つお米、野菜は美味しいですよ~♪皆様、是非一度お越し下さい^^
○で囲んであるところが、菅地区です。山地の西側にあるんですね!
後ろの山々はどこまでも続き、山の深さを感じます。
菅地域で育つお米、野菜は美味しいですよ~♪皆様、是非一度お越し下さい^^

2011年08月30日
2011年08月30日
あずき順調です♪
あずきは、順調に大きくなっています。昨年は葉っぱを鹿に食べられ、
「あらあら!実は、早く収穫しないと!」と思っていると、
ちょうど熟れた頃に今度は実をだいぶ食べられてしまいました。
今年は、鹿より早く!です。鹿との知恵比べです。
「あらあら!実は、早く収穫しないと!」と思っていると、
ちょうど熟れた頃に今度は実をだいぶ食べられてしまいました。
今年は、鹿より早く!です。鹿との知恵比べです。

2011年08月30日
シシから里芋を守れ!
畑の里芋列の中に、イノシシが掘った後を発見!
シシもお芋が大きくなるのを待っていたのかもしれません^^;

早速、柵をしました。少しなら許せる??けど、全滅は勘弁して欲しいです^^;

シシもお芋が大きくなるのを待っていたのかもしれません^^;

早速、柵をしました。少しなら許せる??けど、全滅は勘弁して欲しいです^^;

2011年08月29日
イノシシ侵入!
稲が大きくなるまでは、「鹿」対策ですが、実が付いてくると今度はイノシシがやってきます。
ウチの家の裏の田んぼですが、これだけ垣をしているにもかかわらず、
イノシシに侵入されてしまいました
がーん!
田んぼの中の一角がこんな感じにまあるく稲が倒れています。シシが遊んだ後です。

どこから入ったのか、探してみると、、ん!!足跡発見!

柵の下をくぐったようなので、もう一度しっかり張り直しです!
こんな事もあるので毎日の見回りは本当に大事なんですね~。
蹄の後
を見つけました

ウチの家の裏の田んぼですが、これだけ垣をしているにもかかわらず、
イノシシに侵入されてしまいました

田んぼの中の一角がこんな感じにまあるく稲が倒れています。シシが遊んだ後です。
どこから入ったのか、探してみると、、ん!!足跡発見!
柵の下をくぐったようなので、もう一度しっかり張り直しです!
こんな事もあるので毎日の見回りは本当に大事なんですね~。
蹄の後


2011年08月28日
今日の棚田の風景です(^o^)
今日は、朝から快晴でいつもにも増して素晴らしい景色になりました。
空の色も秋の色です。

ちょっと違う角度から
真ん中の遠~~くに見える△は、鮎の瀬大橋のてっぺんです。

この杉山や竹山の下~~に、緑川が流れています。

稲の穂もこんなに実をつけました!おいしそうでしょう?
あと少し、収穫までしっかり実ってくださいね
空の色も秋の色です。

ちょっと違う角度から

真ん中の遠~~くに見える△は、鮎の瀬大橋のてっぺんです。

この杉山や竹山の下~~に、緑川が流れています。

稲の穂もこんなに実をつけました!おいしそうでしょう?

あと少し、収穫までしっかり実ってくださいね

