スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2016年11月21日

さわやか長寿大学&電鉄観光さんよりいらっしゃいました。

11月19日(土)は、熊本市のさわやか長寿大學様
より、12名のかたにお越しいただきました。
今回大好評だったのは、「大根もち」と「しょうがの佃煮」
縁側での、お弁当タイムが終わったあと、
学校にて、料理長の「作り方紹介」もありました。
そのほか、急遽地元野菜の直販もあり
たくさんお土産に買って頂きました。

また、11月20日(日)は、熊本電鉄観光さんより
40名のお客様来店。各縁側がとても賑やかになりました。
超大忙しだったためお客様の写真が一枚もなくて
残念ですが、本当に有難うございました!




  
Posted by 菅里山レストランstaff at 15:12Comments(0)日記

2016年11月17日

絵のようです♪

秋の空がとても澄んで気持ちの良い毎日です。
学校周りの紅葉も色づいています。
そんな折り、弁当作りが終わって休憩中に
つぶやかれたレストランスタッフ
さちえさんの一言。
「こうしてみると、一枚一枚の絵のごたるね」

言われた先を見ると、
サッシの窓枠がちょうど絵の額のように
見えて、外の景色が絵のように映るのを
表現された言葉でした。
詩人〜!素敵な表現〜♪と思いました^^

今週末からまた団体のお客さまが来店予定です。
来店の際はお弁当や珈琲と共に、
絵の一枚一枚もおたのしみください。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 13:13Comments(0)景観

2016年11月09日

山内振興会よりいらっしゃいました。

11/7(月)は、山鹿市の山内振興会より25名のかたが
菅里山レストランの視察研修にいらっしゃました。


お迎え準備は、菅さんが。
そして、お弁当準備は女性staffが。
今日は、今年初の新米ごはんです。
ツヤツヤ感が違います♪

そして、お弁当を6軒の縁側で食べて頂きました。
その後は、学校へ再度おいでいただき、
約1時間の研修(菅さんのお話と質疑応答)
なので、、、美味しいお弁当の写真をとる
暇もなく。。
珈琲や生姜ドリンクでブレイクタイムの後は
真剣研修でした。

今年度で、閉校となる小学校が地元に
あるとのことで、今後どのように活用して
行くかみなさんで検討中とのことです。
地元の良さを生かして、是非有効活用、
成功されることをお祈りいたします。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 15:19Comments(0)News