スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年09月30日

山芋の葉見つけました!

稲刈りしているときに、梅の木の下に記憶のある葉っぱを
見つけました。ん?見たことある!
と思い、父に「これって、山芋の葉?」と聞くと
「そうたい」との返事。初めて自分で見つけて
それはもう感動もの!!でした。
何気ない日常に、感動がたくさん詰まっていて里山はやっぱり
いいですねぇ。


昨日、NHK熊本の「くまろく」で菅の棚田が上空から
紹介されていたそうです。
その放映をみた父の同級生のかたが「良かとこね~。
棚田の美しかね~」とお電話くださいました。
そういっていただけると、草切りの元気も出てきますし、
害獣よけの大変さも救われます。
元気になれる言葉かけ、本当にありがたく思いました。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 14:47Comments(0)景観

2011年09月29日

今日は稲刈り日和です☆彡






田の畔から投稿です。
熟れた田んぼから刈り取りはじめます。今日刈るのは秋景色です。もうすぐ、菅の掛け干し棚田風景があちこちで見られます。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 10:34Comments(0)棚田の風景

2011年09月28日

縁側カフェ&菅里山レストランmeeting

菅里山レストランをオープンして、約1ヶ月がたちました。
今日は、厨房のレストランスタッフと縁側カフェスタッフで意見交換会を行いました。このような会をもってみると、本当に菅地区がひとつの「大きなホテル」のようです。
厨房でお客様へお出しするお食事を作り、お部屋は「縁側カフェ」。ということは、鮎の瀬大橋が玄関で、鮎の瀬交流館はフロントでしょうか^^?
菅地区全体での「人と自然も含めたおもてなし」を少しづつ実現しているような感じがします。
9月のレストランオープンからこれまで、地元紙とラジオのみの広報で、あとは当日のチラシを使った観光客のかたへの呼びかけ、しかも「土日祝日だけ」の営業でしたが、170名ほどのかたにお越しいただきました。本当にありがとうございました。

また、意見交換では、たくさんのお客様の生の声が聞けました。
それは、また後ほどUpしますのでご覧ください。
今日のミーティング写真をUpします。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 23:30Comments(0)News

2011年09月27日

棚田を見ながらごゆっくり♪

先日の菅里山レストランのお弁当ランチ風景です。
子供の頃に行った遠足を思い出しました。
棚田をみながら、語りあいながら、ゆっくりしたひとときを
すごしていただけましたでしょうか?
またのご来菅、お待ちいたしております。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 09:52Comments(0)棚田の風景

2011年09月26日

昨日(9月25日)も大賑わいでした。


今日は、どんなお客様がお見えになるかなぁ~?と朝からトンボが玄関前の水のみ場脇に。朝から小雨がパラッとして、菅まで足を運んでくださるお客様がいらっしゃるか、、一抹の不安がありました。

お弁当のデコレーションに入れていた、ニガウリの花も季節が変わりなくなったので、昨日は「あずきの花」を飾ってみました。
つぼみのような可愛い花です。花の下には、もう「実」が鞘に入ってついていました。こうやって実がつくのですね。初めてみました!

景色も気候もとてもいいので、外に縁台を置いて自然の風を感じながらお弁当を食べていただけるように設置しました。何組ものお客様がここからの風景をお弁当とともに味わいいただけたことと思います。菅の空気、香り、サウンドはいかがでしたでしょうか^^?

縁台に座って見える景色です。実物はもっともっと素敵♪です。
多数のご来場、本当にありがとうございます。
今週末もオープンしますので、どうぞお越しください。
お待ちいたしております。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 14:04Comments(2)棚田の風景

2011年09月25日

今日も快晴、レストランオープンします!

今の気温は、16度。湿度80%
昨日より、3度ほど高いようです。雲も少しあるせいでしょうか?
連休最終日の今日もレストランオープンいたします。
お待ちいたしております。
昨日は、遠くは大阪から、また北九州、大分、長崎、宮崎、玉名、松橋、宇土、熊本市内など各地からいろいろなお客様にお越しいただきありがとうございました。
絶景スポット(棚田百選に選ばれた場所)をちょっとご案内いたしましたが、「わぁ!これはすごい!根子岳が見えるなんて思わなかった!」ととても喜んでいただきました。私もはじめてみたときそう思ったので、お気持ちがよくわかり嬉しかったです。
大きい車をちょっと山道にご案内したのにもかかわらず、快くうけとめてくださり、たいへんありがたく思いました。
またのご来場、こころよりお待ちいたしております。
また、絵を描かれる奥様と写真を撮られる旦那様で
お越しいただいたご夫婦は、菅の景色をとてもほめてくださり、
旧校舎や、学校裏から見える景色をスケッチしてくださっていました。
見慣れている私たちでは、気が付かなかった地元の良さを
たくさん発見していただき、感謝いたします。

今日も、「菅」地域を通してたくさんの出会いがあることと
思います。
皆様、お気をつけてお越しください。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 07:56Comments(0)景観

2011年09月24日

今日も完売ですo(^-^)o


毎度ありがとうございますm(__)m
今朝、できたてのお弁当の写真を撮りアップする予定でしたが、撮ったところで忙しくなりあっという間に完売しました。
ご来場誠にありがとうございました!
明日もオープンしていますので、できましたらご予約の上お越しください。
お待ちいたしております☆彡
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 16:49Comments(0)News

2011年09月23日

本日のお品書き


今日は、1000円のお弁当と、栗ご飯のおにぎり+お煮しめパック500円があります(^.^)b
お待ちしています(^^)v
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 11:23Comments(1)料理

2011年09月22日

彼岸花の季節です☆彡



鮎の瀬交流館そばの「彼岸花」です。明日からまた三連休ですから、彼岸花を見に来ていただくお客様も多くなりそうです。
携帯カメラを横に向けると、ちょうどアゲハ蝶が遊びに来ていました。
別の場所でも、彼岸花にアゲハ蝶が遊んでいて蝶も美味しい蜜を知っているようです(^.^)b
その写真もアップします。連休中はシャッターチャンスもたくさんありそうです(^O^)/
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 18:58Comments(4)景観

2011年09月21日

9月23日(金・祝)もオープンします。

9月23日(金・祝)~25日(日)レストランオープンしますので、どうぞいらしてください。
今日の午前中は、メニューや準備、案内板などをどうするか??ミーティングを行いました。
今日の午後は、役場のかたと打ち合わせをして看板を大至急たてていただくようにお願いする予定です。
通潤橋からすぐ出たところ、通潤山荘前からの行き方、犬飼からのやじるし、また、天主山登山入り口(かもしし入り口)、などなど
たくさんのわかりにくい場所になるべく早くたてていただく予定です。

また、今週のメニューには熊本市内で評判の「清和トマト」や、紫蘇の実も入れてみる予定です。どうぞお楽しみに!
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 13:36Comments(0)料理

2011年09月20日

来訪感謝♪

連休3日間、たくさんのお客様に遠方からご来場いただき、本当にありがとうございました。
特に、昨日は11時~13時くらいまでちょうど雨になりましたが、気持ちのよい笑顔でいらして
いただき本当に感謝いたします。心は快晴!でした。
せっかく、ご来場いただきましたのに、ちょうど売り切れになってしまいお帰りいただいた
お客様には本当に申し訳なく思っております。
再来の折には、是非美味しいお弁当を縁側でおしゃべりしながらゆっくりと味わっていただきたいと
思っておりますので、次回はぜひご予約の上、お越しください。お待ちいたしております。
【お電話、ホームページで受付いたします。】
また、これまでお召し上がりいただいたご感想などを参考に、さらに改善&研究を重ねてまいりますので
里帰りのつもりで、お越しいただければ幸いです。お待ちいたしております。
【今週は、23日、24日、25日オープンいたします。】

  
Posted by 菅里山レストランstaff at 11:39Comments(0)棚田の風景

2011年09月19日

お弁当内容とお客様☆彡



今日のお弁当内容とお客様です。最初の見た目が少し少なく感じられたそうですが、食べてみられましたら、お腹いっぱい!というご感想をいただきました。油は大根もちを焼く時に少し使ってある程度ですので、低カロリーになっており、身体にやさしい生きた季節の野菜と、やさしい味付けになっていますo(^-^)o
山菜もたくさん使っていますので、山や畑の香り豊かなお弁当です。
故郷を思い出しながら、召し上がっていただけるよう、ひとつひとつ心を込めて作っております。どうぞ一度ぜひ故郷の味をご賞味ください。ご来場心よりお待ちいたしております。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 13:34Comments(0)料理

2011年09月19日

今日も開けていますo(^-^)o


「かすよせ」を入れるピーマンを切ったら、中に虫くんがいました!!
残念ながら、お弁当には入れることが出来ませんが農薬などは使ってないことはおわかりいただけると思います(^.^)b
今日も完売のようですo(^-^)o
ありがとうございましたm(__)m
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 13:06Comments(2)菅の野菜

2011年09月18日

本日もご来場ありがとうございました。

菅里山レストラン、今日も早々に完売いたしました。
本日もご来場、まことにありがとうございました。
写真の猫は、里山レストランの入り口に、天気の良い日にはお客様をお迎えにでている
招き猫です。雨が降ると、雨宿りに隠れますのでお目にかかれないかもしれません。
菅にお越しの際には、どうぞ見つけてみてください。

こちらは、レストランの入り口付近にいつもいます「カエル」です。
今日は鮮やかな緑になってお客様をお迎えいたしました。
明日も元気にお待ちしております。明日は移動しているかもしれませんので
見つけてみてくださいm(_)m

今日は、遠いところからたくさんのかたにご来場いただきましたが、通潤橋から菅までの道が
わかりにくくご迷惑をおかけいたしました。
それにもかかわらず、おいしいおいしい!と言って食べていただき本当に
感謝しております。ありがとうございました。
看板整備など、町、県と相談して早急に進めているところですので、もうしばらくお待ちください。
看板が整うまでは、「菅探求チャレンジコース」と思っていただければと思います。

また、本日はせっかくご来場いただいたにもかかわらず、売り切れてしまい
お腹をすかせて、遠くまで足をお運びいただいた皆様には大変申し訳なく思っております。
夕方、反省会を行い今後の対応も検討し、満足いただけるレストランづくりを目指そうと
話合いをしました。今日いただきましたご意見も大事に検討させていただきますので
今後ともよろしくお願いいたします。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 23:59Comments(0)News

2011年09月17日

今日も完売しましたm(__)m



ご来場ありがとうございましたo(^-^)o
明日、明後日もこのメニューとほぼ同じ内容になります。数に限りがありますので、ご来場の際はお電話にて確認の上お越しいただきますようお願いいたします。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 18:19Comments(0)料理

2011年09月17日

本日のメニュー(9 月17日)


里山レストラン本日のメニューは、お品書きの通りです。皆様お待ちいたしております☆彡
今は、菅も晴れておりますが午後からは雨という予報です。
お早めにどうぞ^^
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 07:38Comments(0)料理

2011年09月16日

熊日新聞に掲載されました!

里山レストランのことが今日の熊本日日新聞に掲載されていました。
詳しくは、新聞の【13面】をご覧ください。また、熊日新聞のHPでも見れます^^
スタッフのかたのニコニコ笑顔や、がんばりまっす!のコメントなど書かれていました。
是非、ご覧になってください。
そして、一度遊びにお越しください。お待ちしております。
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 23:39Comments(0)News

2011年09月15日

どじょうのいる土壌(棚田)

稲刈りに備えて、田んぼのまわりの準備が少しづつ整えられています。
田んぼの水を控えて、草を刈り、溝の土をあげ稲を刈りやすくするのです。
作業中に、ドジョウをみつけました!小さいですが、確かにドジョウ。
田んぼのドジョウは始めてみました。

天然ものなので、太ってはいないです。今の世の中を知ってるかのように
出てきてくれて、なんか微笑ましい気持ちになりました。あなたもがんばっているのね!
と声をかけたくなりました。

ドジョウを見つけたのは、山のすぐ下の棚田です。

いかにも栄養分がありそうな少し赤みがかった粘りのある土です。

今は、こんな田んぼの中にいるドジョウ君も稲刈りの頃までにはどこかに引越しして
春になるとまたひょっこり現れます。
自然のしくみはやっぱりすごい!と思います。  
Posted by 菅里山レストランstaff at 23:46Comments(0)棚田の風景

2011年09月14日

あずきの花

あずきに「花」が咲く頃になりました。今頃なんですね~。始めて知りました。
黄色の花ですが、あまりに天気が良すぎて光をはじいてまるで自分で光を放って
いるように写りました。眩しい花なんですね!

あずき畑から阿蘇の外輪山方向の景色。手前に御岳山、その向こうは外輪山。
本当に気持ちいい!です。

家々からちょっと離れた棚田も綺麗に草が刈られよく手入れされています。
ところどころには、イノシシ対策のカカシもみえます。収穫まであと少し!がんばって!!

  
Posted by 菅里山レストランstaff at 11:05Comments(0)菅の野菜

2011年09月13日

沢ガニの訪問

朝、玄関を出ようとすると、沢ガニが入ってきていました。
んー、こっちに水はないよ~と思いながら、記念に写真を!と思って写メると
横へビューんと移動。速さにびっくりしました。

あっという間に、靴の側へ。このままでは、踏んでしまう!と思いつかんでみると、、

なんと、カニが卵をたくさん抱えていました!
今が、産卵の季節なんですね~。初めて知りました。そして、自分の体のわりには卵が
意外と大きくてびっくり!カニも必死で育てているんだなと感心しました。

無事に、孵化できるように、家の前の泉水(池)に帰してあげました。
最近は、農薬改良(制限)で川や田にも昔の虫が戻ってきていて嬉しいです。
カニも10年くらい前からまた姿を見かけるようになりました。
末永く共存よろしくお願いいたします。  
Posted by 菅里山レストランstaff at 08:51Comments(0)景観