スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2015年05月05日

端午の節句

菅にも、大きい鯉のぼりが泳いでいます。
屋根よ~り~たぁかぁい~こいの~ぼ~り~♪です。
子供達、どんどんたくましく大きくなってね!


囲天満宮の近くでも見つけました!
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 16:08Comments(0)菅周辺の景観

2014年08月31日

菅里山レストラン【動画】

菅里山レストランの動画をネットで見つけましたにっこり
どなたか、取材にいらしたかたが
アップしてくださっていますパンパン
菅の素晴らしい所以外にも
山都町のあちこちを撮ってくださっています。OK
見てみてくださいねにっこり
https://www.youtube.com/watch?v=zJFX0z-bKeM  
Posted by 菅里山レストランstaff at 12:40Comments(0)菅周辺の景観お知らせ

2012年06月15日

白鷺(?)を見つけました!


白糸台地の棚田の中で、数羽の白鳥(サギ?)を見つけました。
田んぼの中の虫を食べているようでした。

車を停めると、パーッと飛び立ってしまい、
なかなか近くで撮るのが難しい。。

また挑戦します。。(^^)
  
Posted by 菅里山レストランstaff at 22:20Comments(0)菅周辺の景観

2011年09月09日

幣立神宮へ行ってきました。

久しぶりに幣立神宮(山都町)へ行ってきました。菅地区、菅里山レストランから約18キロ。
車で20分程度です。
いつもは、正面の階段を国道218号線から上がっていくのですが、
今回は正面へ向かって左側からの道を上がりました。
そういえば、幣立神宮には、正面、右、左、裏側とどこからでも上がれますね!
ちょっと上がっただけなのに、大木がたくさんあり空気が違う感じがします。
わかる人にはわかるパワーがあるそうです。
この木の根っこは、実際に見るともっとすごかったです。

写真にとると、木漏れ日が青く写りました。秋空がとても真っ青で、青い光のように感じました。

前に、幣立神宮の宮司さんが、「ご利益があるというよりは、
自分を清めてもらうというつもりでお参りしていただきたいですね」と
いうようなことをおっしゃっていました。
何事も謙虚さが大事なんですね^^;
思い出させてもらって、やっぱり参拝して良かったです。  
Posted by 菅里山レストランstaff at 13:00Comments(2)菅周辺の景観