2017年09月17日
OB会&エコスクールが開催されました。
毎年8月の里山レストレン恒例行事となっている
福岡・西日本支店OB会in菅ステイが今年もありました。
今年は、小学生を中心に子供達も同日ステイ。(エコスクール)
OB会とプログラムは別々でしたが、ご飯や懇親会は
要所々で、リンクしたりして、一層楽しかったようです。
一日目
OB会は、今年は蕎麦うち体験や、バーべキュー。
いつものように、箸やカッポ酒は手作り。
子供達は、棚田百選の田んぼの景色を見学して、
地元の甲斐区長さんに、棚田のお話を聞きました。
夕食はカレー作り体験。

とっても美味しく出来たそうで、バーベキューを食べた
大人の人たちにも大変好評だったそうです。





そして、宴会は子供も楽しめるように(?)
子供達参加ようの出し物と、大人向けの出し物の
2通りの宴会(演芸大会)の演出があったそうです。。
(見たかった。。。)
これは子供向け出し物。

こちらは、大人向け。あまり変わりない?!

二日目
OB会は、前日の宴会場を片付けた後は、お昼まで自由行動。
高森町まで(約40分)出かけてトロッコを撮りに行ったり、
高千穂町まで(約45分)出かけたり、ステイ先の農家へ
戻って、ゆっくりしたり。。
それぞれの時間を楽しまれました。
子供達は、川遊び!青葉の瀬(約15分)近くで遊んだそうです。
大人のランチタイムは、なんと
「おとき」
昔のお葬式の時にいただいていた料理の再現でした。

昔の事を思い出し語りあいながら、おときをいただきました。


2日間に渡る、交流体験会は無事楽しく終了しました。
福岡・西日本支店OB会in菅ステイが今年もありました。
今年は、小学生を中心に子供達も同日ステイ。(エコスクール)
OB会とプログラムは別々でしたが、ご飯や懇親会は
要所々で、リンクしたりして、一層楽しかったようです。
一日目
OB会は、今年は蕎麦うち体験や、バーべキュー。
いつものように、箸やカッポ酒は手作り。
子供達は、棚田百選の田んぼの景色を見学して、
地元の甲斐区長さんに、棚田のお話を聞きました。
夕食はカレー作り体験。
とっても美味しく出来たそうで、バーベキューを食べた
大人の人たちにも大変好評だったそうです。
そして、宴会は子供も楽しめるように(?)
子供達参加ようの出し物と、大人向けの出し物の
2通りの宴会(演芸大会)の演出があったそうです。。
(見たかった。。。)
これは子供向け出し物。
こちらは、大人向け。あまり変わりない?!
二日目
OB会は、前日の宴会場を片付けた後は、お昼まで自由行動。
高森町まで(約40分)出かけてトロッコを撮りに行ったり、
高千穂町まで(約45分)出かけたり、ステイ先の農家へ
戻って、ゆっくりしたり。。
それぞれの時間を楽しまれました。
子供達は、川遊び!青葉の瀬(約15分)近くで遊んだそうです。
大人のランチタイムは、なんと
「おとき」
昔のお葬式の時にいただいていた料理の再現でした。
昔の事を思い出し語りあいながら、おときをいただきました。
2日間に渡る、交流体験会は無事楽しく終了しました。
5/14(日)は営業いたします!
4月30日(日)営業いたします!
スタッフミーティング in 旬菜ちさと(月出1)
今日の受付は終了しました。
4/9(土)〜開店します。
「くまもとたいむ」に紹介中!
4月30日(日)営業いたします!
スタッフミーティング in 旬菜ちさと(月出1)
今日の受付は終了しました。
4/9(土)〜開店します。
「くまもとたいむ」に紹介中!
Posted by 菅里山レストランstaff at 14:50│Comments(0)
│お知らせ