2017年09月17日
OB会&エコスクールが開催されました。
毎年8月の里山レストレン恒例行事となっている
福岡・西日本支店OB会in菅ステイが今年もありました。
今年は、小学生を中心に子供達も同日ステイ。(エコスクール)
OB会とプログラムは別々でしたが、ご飯や懇親会は
要所々で、リンクしたりして、一層楽しかったようです。
一日目
OB会は、今年は蕎麦うち体験や、バーべキュー。
いつものように、箸やカッポ酒は手作り。
子供達は、棚田百選の田んぼの景色を見学して、
地元の甲斐区長さんに、棚田のお話を聞きました。
夕食はカレー作り体験。

とっても美味しく出来たそうで、バーベキューを食べた
大人の人たちにも大変好評だったそうです。





そして、宴会は子供も楽しめるように(?)
子供達参加ようの出し物と、大人向けの出し物の
2通りの宴会(演芸大会)の演出があったそうです。。
(見たかった。。。)
これは子供向け出し物。

こちらは、大人向け。あまり変わりない?!

二日目
OB会は、前日の宴会場を片付けた後は、お昼まで自由行動。
高森町まで(約40分)出かけてトロッコを撮りに行ったり、
高千穂町まで(約45分)出かけたり、ステイ先の農家へ
戻って、ゆっくりしたり。。
それぞれの時間を楽しまれました。
子供達は、川遊び!青葉の瀬(約15分)近くで遊んだそうです。
大人のランチタイムは、なんと
「おとき」
昔のお葬式の時にいただいていた料理の再現でした。

昔の事を思い出し語りあいながら、おときをいただきました。


2日間に渡る、交流体験会は無事楽しく終了しました。
福岡・西日本支店OB会in菅ステイが今年もありました。
今年は、小学生を中心に子供達も同日ステイ。(エコスクール)
OB会とプログラムは別々でしたが、ご飯や懇親会は
要所々で、リンクしたりして、一層楽しかったようです。
一日目
OB会は、今年は蕎麦うち体験や、バーべキュー。
いつものように、箸やカッポ酒は手作り。
子供達は、棚田百選の田んぼの景色を見学して、
地元の甲斐区長さんに、棚田のお話を聞きました。
夕食はカレー作り体験。
とっても美味しく出来たそうで、バーベキューを食べた
大人の人たちにも大変好評だったそうです。
そして、宴会は子供も楽しめるように(?)
子供達参加ようの出し物と、大人向けの出し物の
2通りの宴会(演芸大会)の演出があったそうです。。
(見たかった。。。)
これは子供向け出し物。
こちらは、大人向け。あまり変わりない?!
二日目
OB会は、前日の宴会場を片付けた後は、お昼まで自由行動。
高森町まで(約40分)出かけてトロッコを撮りに行ったり、
高千穂町まで(約45分)出かけたり、ステイ先の農家へ
戻って、ゆっくりしたり。。
それぞれの時間を楽しまれました。
子供達は、川遊び!青葉の瀬(約15分)近くで遊んだそうです。
大人のランチタイムは、なんと
「おとき」
昔のお葬式の時にいただいていた料理の再現でした。
昔の事を思い出し語りあいながら、おときをいただきました。
2日間に渡る、交流体験会は無事楽しく終了しました。
2017年05月13日
2017年04月27日
4月30日(日)営業いたします!
お待たせいたしました。
4月30日(日)営業いたします。
10〜15食の限定ですので
お早めのご予約をお願いいたします。
ご予約電話は、090-9796-7885(すが)まで
どうぞ!
4月30日(日)営業いたします。
10〜15食の限定ですので
お早めのご予約をお願いいたします。
ご予約電話は、090-9796-7885(すが)まで
どうぞ!
2016年06月03日
スタッフミーティング in 旬菜ちさと(月出1)
5/30(月)
レストランスタッフは、月出の「旬菜ちさと」へ集合!
そこで、今後についてミーティングを行いました。
-----以下、インフォメーションです-----
4/14、4/16の熊本地震の影響によりお休みしていましたが、
6月よりぼちぼち営業はじめます。
しばらくは、完全予約営業のみで、
4〜5名様よりお受けする予定です。
ただし、仕込の関係がありますので希望日の2日前までに
予約お願いいたします。
状況により変動しますので、
まずはお気軽にお電話&メールにてお問合せください。
お問合せ:090-9796-7885 sugaj@ezweb.ne.jp(すが)
旬菜ちさとの「おかみさん」は、菅さんの娘さんです。
菅(さん)が20年前から菅の棚田オーナーですので
ご両親と共に小さい頃から菅(すげ)に来てもらっています。
懐かしさとともに、
お料理も一段と楽しく頂くことが出来ました。
「旬菜ちさと」もよろしく御願いいたします!

お料理の一部を紹介します(ランチです)



レストランスタッフは、月出の「旬菜ちさと」へ集合!
そこで、今後についてミーティングを行いました。
-----以下、インフォメーションです-----
4/14、4/16の熊本地震の影響によりお休みしていましたが、
6月よりぼちぼち営業はじめます。
しばらくは、完全予約営業のみで、
4〜5名様よりお受けする予定です。
ただし、仕込の関係がありますので希望日の2日前までに
予約お願いいたします。
状況により変動しますので、
まずはお気軽にお電話&メールにてお問合せください。
お問合せ:090-9796-7885 sugaj@ezweb.ne.jp(すが)
旬菜ちさとの「おかみさん」は、菅さんの娘さんです。
菅(さん)が20年前から菅の棚田オーナーですので
ご両親と共に小さい頃から菅(すげ)に来てもらっています。
懐かしさとともに、
お料理も一段と楽しく頂くことが出来ました。
「旬菜ちさと」もよろしく御願いいたします!

お料理の一部を紹介します(ランチです)



2016年04月09日
2016年04月06日
4/9(土)〜開店します。
冬場はお休みしていました
レストランは、4/9(土)〜再開いたします。
毎週末土、日の営業ですが、
悪天候や地域の行事などがある場合は
休業になりますので、ご来店の際は
☎等でご確認ください。
では、今年もよろしくお願いします!
レストランは、4/9(土)〜再開いたします。
毎週末土、日の営業ですが、
悪天候や地域の行事などがある場合は
休業になりますので、ご来店の際は
☎等でご確認ください。
では、今年もよろしくお願いします!

2016年01月14日
「くまもとたいむ」に紹介中!
熊本県観光情報季刊誌(vol.35)
に、菅里山レストランの事が紹介されています。
今出ている情報誌です。
こちらにアクセスすると、webbookで見れますよ!
是非ご覧くださいませ^^ (5ページに載っています)
Wさっちゃんやふさこさんも登場です^^
アドレスは、ココ↓
http://kumanago.jp/benri/book/view.php?dir=2015_12_24_08_40_46
に、菅里山レストランの事が紹介されています。
今出ている情報誌です。
こちらにアクセスすると、webbookで見れますよ!
是非ご覧くださいませ^^ (5ページに載っています)
Wさっちゃんやふさこさんも登場です^^
アドレスは、ココ↓
http://kumanago.jp/benri/book/view.php?dir=2015_12_24_08_40_46

2015年12月11日
12月〜3月くらいまでお休みです。
今年も残すところ、あと20日程になりました。
菅里山レストランのご利用、今年もありがとうございました。
来年は、温かくなりましたらまた営業再開いたします。
それまでしばらくお待ちください。
なお、10名様以上の団体様や、
研修のご希望等は、お受けいたしますので
お気軽に、お問合せください。
お問合せ:090-9796-7885(すが)まで。
菅里山レストランのご利用、今年もありがとうございました。
来年は、温かくなりましたらまた営業再開いたします。
それまでしばらくお待ちください。
なお、10名様以上の団体様や、
研修のご希望等は、お受けいたしますので
お気軽に、お問合せください。
お問合せ:090-9796-7885(すが)まで。

2015年11月07日
2015年10月30日
今週末はお休みします。
今週は、予約でいっぱいでしたので、
週末はお休みになります。
11月2日(月)は団体のお客様来菅により
営業いたします。
お問合せはお電話またはメールでお願いいたします。
090-9796-7885(すが)
週末はお休みになります。
11月2日(月)は団体のお客様来菅により
営業いたします。
お問合せはお電話またはメールでお願いいたします。
090-9796-7885(すが)
2015年10月11日
2015年10月05日
今週は、い・そ・が・し・く・なりそうです♪
昨日は、山都町民体育祭でした。
菅地域振興会のお弁当の注文を頂き、
おにぎり弁当を作りました。
「塩加減がなんともイイ!絶妙でした!」と
好評でした。
今週は、北海道からの視察(下見)や
団体予約などがあり、
火、木、土、日と週4日の営業です。
もちろん栗ご飯です!
ご予約はお早めにどうぞ。
菅地域振興会のお弁当の注文を頂き、
おにぎり弁当を作りました。
「塩加減がなんともイイ!絶妙でした!」と
好評でした。
今週は、北海道からの視察(下見)や
団体予約などがあり、
火、木、土、日と週4日の営業です。
もちろん栗ご飯です!
ご予約はお早めにどうぞ。

2015年09月26日
今日9/26と明日9/27は通常営業です!
こんな時間になってしまいましたが、
今日と明日は通常営業です。
只今、旬の栗ご飯提供中です。
縁側でのお弁当と栗ご飯!
是非、ご賞味ください。
お越しの際は、お電話を♪
090-9796-7885(すが)
*完売の場合がありますので。
今日と明日は通常営業です。
只今、旬の栗ご飯提供中です。
縁側でのお弁当と栗ご飯!
是非、ご賞味ください。
お越しの際は、お電話を♪
090-9796-7885(すが)
*完売の場合がありますので。

2015年09月22日
2015年08月23日
テレビ放映のお知らせです(8/31)
8/22(土)RKKの取材がありました。
菅全体の取材のようです。
菅里山レストラン、棚田オーナー制度、
鮎の瀬交流館など、一日かけて取材されたようです。
見れるかたは見てください。
8/31(月)RKK熊本放送
午後3時~の「ウェルカム」という情報番組です。
よろしくお願いします!
*取材風景を撮るつもりでしたが、、
忙しく、、一枚もありませーん。。残念!
菅全体の取材のようです。
菅里山レストラン、棚田オーナー制度、
鮎の瀬交流館など、一日かけて取材されたようです。
見れるかたは見てください。
8/31(月)RKK熊本放送
午後3時~の「ウェルカム」という情報番組です。
よろしくお願いします!
*取材風景を撮るつもりでしたが、、
忙しく、、一枚もありませーん。。残念!
2015年08月13日
2015年08月07日
2015年08月03日
第6回お野菜スクールガーデン
第6回お野菜スクールガーデンの内容が決まりました。(8月8日土曜日です)
前回は雨で中止しましたが、今回はお天気良さそうです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
まもる叔父さんも畑を耕して待っております。
前回は雨で中止しましたが、今回はお天気良さそうです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
まもる叔父さんも畑を耕して待っております。


