2011年09月15日

どじょうのいる土壌(棚田)

稲刈りに備えて、田んぼのまわりの準備が少しづつ整えられています。
田んぼの水を控えて、草を刈り、溝の土をあげ稲を刈りやすくするのです。
作業中に、ドジョウをみつけました!小さいですが、確かにドジョウ。
田んぼのドジョウは始めてみました。
どじょうのいる土壌(棚田)
天然ものなので、太ってはいないです。今の世の中を知ってるかのように
出てきてくれて、なんか微笑ましい気持ちになりました。あなたもがんばっているのね!
と声をかけたくなりました。
どじょうのいる土壌(棚田)
ドジョウを見つけたのは、山のすぐ下の棚田です。
どじょうのいる土壌(棚田)
いかにも栄養分がありそうな少し赤みがかった粘りのある土です。
どじょうのいる土壌(棚田)
今は、こんな田んぼの中にいるドジョウ君も稲刈りの頃までにはどこかに引越しして
春になるとまたひょっこり現れます。
自然のしくみはやっぱりすごい!と思います。


同じカテゴリー(棚田の風景)の記事画像
稲刈り始まっています!
これは便利!
10月14日(日)の上菅棚田です。
茶工場前から赤入の棚田
素敵な棚田の風景を見つけました!
脱穀(しの)始まります。
同じカテゴリー(棚田の風景)の記事
 稲刈り始まっています! (2013-09-28 14:37)
 これは便利! (2013-06-06 10:07)
 10月14日(日)の上菅棚田です。 (2012-10-16 13:40)
 茶工場前から赤入の棚田 (2012-06-29 08:29)
 素敵な棚田の風景を見つけました! (2012-06-12 16:48)
 脱穀(しの)始まります。 (2011-10-12 08:56)

Posted by 菅里山レストランstaff at 23:46│Comments(0)棚田の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。