2011年12月29日
不思議な大根
畑から収穫してきた大根をよくみてみると、、
1本の大根に2茎ついていました。
大根は、種→芽→葉と成長して根っこもそれとともに大きくなり
ますが、2つの茎が根っこでくっついているのは
珍しいと思います。
それとも、知らないのは私だけ?!でしょうか^^;
菅の大根はみずみずしくて今が一番おいしいですが、
おススメはなんといっても生食です。
大根おろしは定番ですが、
食事の時間をはさんで出かけるときは、
ステッィクにカットして持っていくと、小腹が空いたときに
お菓子のようにサクサクッとカジれて、おいしくて便利です。
外食で野菜が少ないときは、野菜不足解消にもなります。
辛いかな?と思いましたが、茎の近くは辛味がありません。
水分補給にもなるし!
低カロリーですし^^
身体に優しい、優秀な携帯食材ですね!
1本の大根に2茎ついていました。
大根は、種→芽→葉と成長して根っこもそれとともに大きくなり
ますが、2つの茎が根っこでくっついているのは
珍しいと思います。
それとも、知らないのは私だけ?!でしょうか^^;
菅の大根はみずみずしくて今が一番おいしいですが、
おススメはなんといっても生食です。
大根おろしは定番ですが、
食事の時間をはさんで出かけるときは、
ステッィクにカットして持っていくと、小腹が空いたときに
お菓子のようにサクサクッとカジれて、おいしくて便利です。
外食で野菜が少ないときは、野菜不足解消にもなります。
辛いかな?と思いましたが、茎の近くは辛味がありません。
水分補給にもなるし!
低カロリーですし^^
身体に優しい、優秀な携帯食材ですね!