2012年06月07日
縁側へ茶飲みに。。
せっちゃんの縁側カフェへ行ってきました。
といっても、昔から可愛がっていただいているおばちゃん宅へ
ちょっと寄っただけです。
縁側カフェでは里山レストランで作るお弁当を、
配達してそこで食べていただきます。
私は配達と空になったお弁当箱の回収で、縁側へ寄るのです。
この日は、10名のお客様があり、とても賑やかでした。
せっちゃんのご親戚のかたが、新聞やテレビで
縁側カフェと菅里山レストランの事を見られて、
ネットで調べてご予約いただいたそうです。
ありがとうございました。
私が、空のお弁当箱を回収に行くと、
「まあ、よかたい!あがって茶飲みしなっせ」と
お茶を入れてくださいました。
そこでいただいたお茶請けが美味しかったので紹介します。
これは、キャベツと春菊の和え物。

線キャベツに塩をして、春菊もいれて砂糖、みりん、薄口醤油で
和えただけと言われてましたが、とても美味しかったです。
アクセントの春菊がポイント!でした。もちろん、自家製のお野菜です。
これは、苦ゴリのオロチョン和え。

さっと湯がいて、作っておいたオロチョンを混ぜるだけだそうです。
この他、おはぎもいただいて、、
せっちゃんと、いろんな話をしました。
田んぼのこと、田植えが終わってホッとしたこと、
親戚の人のこと、子供さんのこと、
人がこられると、忙しいけど、面白い事など。。
話ははずみ♪♪ とうとうレストランから「いまどこ??」と
電話がかかってきて、お茶のみ終了。。
慌てて、お弁当箱を洗いに帰りました。
縁側のマダム達は、いつもこんな風に
菅にいらしたかたを心からおもてなしして
いらっしゃいます。
縁側へいらしたかたは、きっと時間を忘れて
過ごして帰っていただけると思います^^
といっても、昔から可愛がっていただいているおばちゃん宅へ
ちょっと寄っただけです。
縁側カフェでは里山レストランで作るお弁当を、
配達してそこで食べていただきます。
私は配達と空になったお弁当箱の回収で、縁側へ寄るのです。
この日は、10名のお客様があり、とても賑やかでした。
せっちゃんのご親戚のかたが、新聞やテレビで
縁側カフェと菅里山レストランの事を見られて、
ネットで調べてご予約いただいたそうです。
ありがとうございました。
私が、空のお弁当箱を回収に行くと、
「まあ、よかたい!あがって茶飲みしなっせ」と
お茶を入れてくださいました。
そこでいただいたお茶請けが美味しかったので紹介します。
これは、キャベツと春菊の和え物。

線キャベツに塩をして、春菊もいれて砂糖、みりん、薄口醤油で
和えただけと言われてましたが、とても美味しかったです。
アクセントの春菊がポイント!でした。もちろん、自家製のお野菜です。
これは、苦ゴリのオロチョン和え。

さっと湯がいて、作っておいたオロチョンを混ぜるだけだそうです。
この他、おはぎもいただいて、、
せっちゃんと、いろんな話をしました。
田んぼのこと、田植えが終わってホッとしたこと、
親戚の人のこと、子供さんのこと、
人がこられると、忙しいけど、面白い事など。。
話ははずみ♪♪ とうとうレストランから「いまどこ??」と
電話がかかってきて、お茶のみ終了。。
慌てて、お弁当箱を洗いに帰りました。
縁側のマダム達は、いつもこんな風に
菅にいらしたかたを心からおもてなしして
いらっしゃいます。
縁側へいらしたかたは、きっと時間を忘れて
過ごして帰っていただけると思います^^