2014年03月17日

3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。

昨日、3月16日(日)は、
熊本電通さん主催のツアー参加のかたが
お昼ランチに42名いらっしゃいました。

よく聞いて見ると、県主催のツアーだそうで、
申込みしても40名の枠があり、かなりの確立で
当選したかたがいらっしゃったそうです。
主に、熊本市のかたが殆どでした。

10時30分頃には、菅に入られるということで
スタッフは大忙し!私が7時に行った時には、
既に全員集合状態。6時~始動していました。

最近、やっと菅にも緑の野菜が出始めてきたので
お弁当も緑が多くなってきました。
3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。

一番の旬は、「菜の花の和え物」です。
でも、朝採る時はまだ凍っていたんですよ。
霜はまだまだ厳しいです。
朝晩は、軽く氷点下です。
3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。

10時前には、ほぼ出来上がり、
今日はお客様の人数が多いので
レストランスタッフも
それぞれの縁側に、張り切って応援に行きました!

私は、HPの表紙にも登場している
「冬子おばちゃん」宅へHelpに。
冬子おばちゃんは、今日が縁側デビューです。
6名のお客様がいらっしゃる事になっています。
まずは坂の上の県道までお迎えに
行きました。
3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。

定刻通り、熊本バスは到着し、
中からどんどんお客様が降りていらっしゃいました。
手を腰にあてて、バスをじーっと見ているのが
冬子おばちゃんです。
その後、家までご案内。
おうちに入れば、もうおばちゃんのペース。
昨日で81歳になったというおばちゃんは、
やはり始めてとは思えない程のオモシロトークで
あっという間に時間は過ぎていきました。
3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。

最後は、おばちゃんを真ん中にして
ハイ、チーズ(^^)v!
いらっしゃった方たちも、本当に良い方たちばかりで
おばちゃんもお別れが名残惜しそうでした。

お隣の「にいのサン宅」にこられたお客様も
話は尽きないようで、、輪(和)になったまま
お話中。
3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。


帰りの時間になって、県道に出てみると
やはり10分ほど遅れてバスが到着。
何処の縁側でも話が盛り上がったみたいです。
3/16(日)団体のお客様がいらっしゃいました。

帰りは、みなさんニコニコ笑顔と
名残惜しそうな様子で、来た時よりも
いっそうのキラキラ笑顔で
バスに乗られました。

また是非、お越しください。
ありがとうございました!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
JA日向西郷支部女性部より
さわやか長寿大学&電鉄観光さんよりいらっしゃいました。
スタッフミーティング in 旬菜ちさと(月出1)
鹿屋よりお越し頂きました(2/4)
新年会も第4回を迎えました^^
本年もどうぞよろしくお願いします!
同じカテゴリー(日記)の記事
 JA日向西郷支部女性部より (2018-07-25 04:49)
 さわやか長寿大学&電鉄観光さんよりいらっしゃいました。 (2016-11-21 15:12)
 スタッフミーティング in 旬菜ちさと(月出1) (2016-06-03 14:33)
 鹿屋よりお越し頂きました(2/4) (2016-02-13 11:37)
 新年会も第4回を迎えました^^ (2016-02-07 16:56)
 本年もどうぞよろしくお願いします! (2016-01-09 11:39)

Posted by 菅里山レストランstaff at 15:58│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。