2016年07月08日
「コンちゃん」です。よろしく!
鮎の瀬大橋の近くに、キツネの子供が住んでいます。
最近見かけるようになりました。
勝手に「コンちゃん」と呼んでいます。
たまに、白糸台地の「小ヶ蔵入り口付近」でも見ることがあります。
行ったり来たりしてるのでしょうか。
タヌキの「ポン太君」も、その辺りで側溝から出たり入ったり
しています。夜は、真っ暗になりますが、こんな出会いの楽しみも
あります。なので、、安全運転でよろしくお願いいたします!


最近見かけるようになりました。
勝手に「コンちゃん」と呼んでいます。
たまに、白糸台地の「小ヶ蔵入り口付近」でも見ることがあります。
行ったり来たりしてるのでしょうか。
タヌキの「ポン太君」も、その辺りで側溝から出たり入ったり
しています。夜は、真っ暗になりますが、こんな出会いの楽しみも
あります。なので、、安全運転でよろしくお願いいたします!



2016年06月03日
スタッフミーティング in 旬菜ちさと(月出1)
5/30(月)
レストランスタッフは、月出の「旬菜ちさと」へ集合!
そこで、今後についてミーティングを行いました。
-----以下、インフォメーションです-----
4/14、4/16の熊本地震の影響によりお休みしていましたが、
6月よりぼちぼち営業はじめます。
しばらくは、完全予約営業のみで、
4〜5名様よりお受けする予定です。
ただし、仕込の関係がありますので希望日の2日前までに
予約お願いいたします。
状況により変動しますので、
まずはお気軽にお電話&メールにてお問合せください。
お問合せ:090-9796-7885 sugaj@ezweb.ne.jp(すが)
旬菜ちさとの「おかみさん」は、菅さんの娘さんです。
菅(さん)が20年前から菅の棚田オーナーですので
ご両親と共に小さい頃から菅(すげ)に来てもらっています。
懐かしさとともに、
お料理も一段と楽しく頂くことが出来ました。
「旬菜ちさと」もよろしく御願いいたします!

お料理の一部を紹介します(ランチです)



レストランスタッフは、月出の「旬菜ちさと」へ集合!
そこで、今後についてミーティングを行いました。
-----以下、インフォメーションです-----
4/14、4/16の熊本地震の影響によりお休みしていましたが、
6月よりぼちぼち営業はじめます。
しばらくは、完全予約営業のみで、
4〜5名様よりお受けする予定です。
ただし、仕込の関係がありますので希望日の2日前までに
予約お願いいたします。
状況により変動しますので、
まずはお気軽にお電話&メールにてお問合せください。
お問合せ:090-9796-7885 sugaj@ezweb.ne.jp(すが)
旬菜ちさとの「おかみさん」は、菅さんの娘さんです。
菅(さん)が20年前から菅の棚田オーナーですので
ご両親と共に小さい頃から菅(すげ)に来てもらっています。
懐かしさとともに、
お料理も一段と楽しく頂くことが出来ました。
「旬菜ちさと」もよろしく御願いいたします!

お料理の一部を紹介します(ランチです)



2016年04月09日
2016年04月06日
4/9(土)〜開店します。
冬場はお休みしていました
レストランは、4/9(土)〜再開いたします。
毎週末土、日の営業ですが、
悪天候や地域の行事などがある場合は
休業になりますので、ご来店の際は
☎等でご確認ください。
では、今年もよろしくお願いします!
レストランは、4/9(土)〜再開いたします。
毎週末土、日の営業ですが、
悪天候や地域の行事などがある場合は
休業になりますので、ご来店の際は
☎等でご確認ください。
では、今年もよろしくお願いします!

2016年03月12日
2016年02月13日
鹿屋よりお越し頂きました(2/4)
今年最初のお客様は、鹿屋吾平より研修にお越しいただいた
団体のお客様でした。
午前11時半頃、縁側到着。約1時間の昼食のあと
旧校舎の多目的室にて、菅さんのお話を聞いて頂きました。

給食室では、せっせとお弁当づくり。
こちらは、炊きたてご飯♪

杓文字で混ぜると、湯気がたち、
香ばしくて菅米の甘い香りが漂いました。

久しぶりのお弁当づくりを
staffも楽しみました。
ご来店ありがとうございました。
団体のお客様でした。
午前11時半頃、縁側到着。約1時間の昼食のあと
旧校舎の多目的室にて、菅さんのお話を聞いて頂きました。

給食室では、せっせとお弁当づくり。
こちらは、炊きたてご飯♪

杓文字で混ぜると、湯気がたち、
香ばしくて菅米の甘い香りが漂いました。

久しぶりのお弁当づくりを
staffも楽しみました。
ご来店ありがとうございました。

2016年02月07日
新年会も第4回を迎えました^^
1/30(土)は、里山レストランの新年会でした。
レストランstaff5名、縁側staff5名の計10名での
賑やかしい会になりました。

話は、レストランの話、菅のこれからの話、
水道館破裂対策の各家庭での工夫、
お料理の話、昔の話(お餅は白、緑(フツ餅)、
赤(紫蘇餅)をついていた等)、
と、思っていると今度は政治の話、経済の話、
テレビのワイドショーのお話、話が途切れる事は
ありませんでした。


終始笑いが絶えず、あっという間の3時間!
普段はそれぞれが縁側でしゃべったり聴いたりして
いらっしゃる人達が、一同に集まったら、、
それはそれはすごいです!
楽しさがとまりませんでした〜^^)/〜
今回お世話になった浜町の「やむらかん」さんの
お料理です。
レストランstaff5名、縁側staff5名の計10名での
賑やかしい会になりました。
話は、レストランの話、菅のこれからの話、
水道館破裂対策の各家庭での工夫、
お料理の話、昔の話(お餅は白、緑(フツ餅)、
赤(紫蘇餅)をついていた等)、
と、思っていると今度は政治の話、経済の話、
テレビのワイドショーのお話、話が途切れる事は
ありませんでした。
終始笑いが絶えず、あっという間の3時間!
普段はそれぞれが縁側でしゃべったり聴いたりして
いらっしゃる人達が、一同に集まったら、、
それはそれはすごいです!
楽しさがとまりませんでした〜^^)/〜
今回お世話になった浜町の「やむらかん」さんの
お料理です。
2016年01月14日
「くまもとたいむ」に紹介中!
熊本県観光情報季刊誌(vol.35)
に、菅里山レストランの事が紹介されています。
今出ている情報誌です。
こちらにアクセスすると、webbookで見れますよ!
是非ご覧くださいませ^^ (5ページに載っています)
Wさっちゃんやふさこさんも登場です^^
アドレスは、ココ↓
http://kumanago.jp/benri/book/view.php?dir=2015_12_24_08_40_46
に、菅里山レストランの事が紹介されています。
今出ている情報誌です。
こちらにアクセスすると、webbookで見れますよ!
是非ご覧くださいませ^^ (5ページに載っています)
Wさっちゃんやふさこさんも登場です^^
アドレスは、ココ↓
http://kumanago.jp/benri/book/view.php?dir=2015_12_24_08_40_46

2016年01月09日
2015年12月11日
12月〜3月くらいまでお休みです。
今年も残すところ、あと20日程になりました。
菅里山レストランのご利用、今年もありがとうございました。
来年は、温かくなりましたらまた営業再開いたします。
それまでしばらくお待ちください。
なお、10名様以上の団体様や、
研修のご希望等は、お受けいたしますので
お気軽に、お問合せください。
お問合せ:090-9796-7885(すが)まで。
菅里山レストランのご利用、今年もありがとうございました。
来年は、温かくなりましたらまた営業再開いたします。
それまでしばらくお待ちください。
なお、10名様以上の団体様や、
研修のご希望等は、お受けいたしますので
お気軽に、お問合せください。
お問合せ:090-9796-7885(すが)まで。

2015年11月07日
2015年10月30日
今週末はお休みします。
今週は、予約でいっぱいでしたので、
週末はお休みになります。
11月2日(月)は団体のお客様来菅により
営業いたします。
お問合せはお電話またはメールでお願いいたします。
090-9796-7885(すが)
週末はお休みになります。
11月2日(月)は団体のお客様来菅により
営業いたします。
お問合せはお電話またはメールでお願いいたします。
090-9796-7885(すが)
2015年10月29日
長崎(島原の自治振興区)より視察に
10/28(水)長崎県島原市より、自治振興区の方々が
視察研修にいらっしゃいました。
5軒の縁側でお弁当を食べていただき、
その後、旧白糸第二小学校で廃校活用のお話やレストラン開設に至った
お話を菅代表より聞いていかれました。

昨日は、久しぶりの雨でしが、今日はまたいつもの秋晴れの
良い天気に戻りました。

11月いっぱいで、レストランはまた冬休みに入ります。
11月中に、どうぞお越し下さい。
お問合せのお電話をお忘れなく♪よろしくお願いいたします。
視察研修にいらっしゃいました。
5軒の縁側でお弁当を食べていただき、
その後、旧白糸第二小学校で廃校活用のお話やレストラン開設に至った
お話を菅代表より聞いていかれました。

昨日は、久しぶりの雨でしが、今日はまたいつもの秋晴れの
良い天気に戻りました。

11月いっぱいで、レストランはまた冬休みに入ります。
11月中に、どうぞお越し下さい。
お問合せのお電話をお忘れなく♪よろしくお願いいたします。
2015年10月11日
2015年10月10日
ご来店ありがとうございます!
今日は、通潤橋の放水(1時~)前に学校で
お召し上がりになるお客様と、
縁側へ行かれてゆっくり食事を取られるかたと、
取材のかた、京都からお越しのかたなど、
様々なお客様がいらっしゃいました。
学校でお召し上がりのお客様は、
「美味しいです!」と嬉しいお言葉をいただきました。
芋ガラも初めて食べてみられたようでした。

学校の駐車場には、菅さん、お山のやおやさん(美味しいコーヒー担当)、京都からお越しのかたのレンタカーが
並び、平日より賑やかに。

お弁当には、出始めた柚子のカップに
地きゅうりの酢の物を盛り付けたり、
色づいた柿の葉を敷いたり、
お茶の花を飾ったりしてみました。
見た目もですが、香りもとても良いものでした。

お食事ご希望のかたは、
お早めにお電話くださいませ。
お召し上がりになるお客様と、
縁側へ行かれてゆっくり食事を取られるかたと、
取材のかた、京都からお越しのかたなど、
様々なお客様がいらっしゃいました。
学校でお召し上がりのお客様は、
「美味しいです!」と嬉しいお言葉をいただきました。
芋ガラも初めて食べてみられたようでした。

学校の駐車場には、菅さん、お山のやおやさん(美味しいコーヒー担当)、京都からお越しのかたのレンタカーが
並び、平日より賑やかに。

お弁当には、出始めた柚子のカップに
地きゅうりの酢の物を盛り付けたり、
色づいた柿の葉を敷いたり、
お茶の花を飾ったりしてみました。
見た目もですが、香りもとても良いものでした。

お食事ご希望のかたは、
お早めにお電話くださいませ。
2015年10月05日
今週は、い・そ・が・し・く・なりそうです♪
昨日は、山都町民体育祭でした。
菅地域振興会のお弁当の注文を頂き、
おにぎり弁当を作りました。
「塩加減がなんともイイ!絶妙でした!」と
好評でした。
今週は、北海道からの視察(下見)や
団体予約などがあり、
火、木、土、日と週4日の営業です。
もちろん栗ご飯です!
ご予約はお早めにどうぞ。
菅地域振興会のお弁当の注文を頂き、
おにぎり弁当を作りました。
「塩加減がなんともイイ!絶妙でした!」と
好評でした。
今週は、北海道からの視察(下見)や
団体予約などがあり、
火、木、土、日と週4日の営業です。
もちろん栗ご飯です!
ご予約はお早めにどうぞ。

2015年09月26日
今日9/26と明日9/27は通常営業です!
こんな時間になってしまいましたが、
今日と明日は通常営業です。
只今、旬の栗ご飯提供中です。
縁側でのお弁当と栗ご飯!
是非、ご賞味ください。
お越しの際は、お電話を♪
090-9796-7885(すが)
*完売の場合がありますので。
今日と明日は通常営業です。
只今、旬の栗ご飯提供中です。
縁側でのお弁当と栗ご飯!
是非、ご賞味ください。
お越しの際は、お電話を♪
090-9796-7885(すが)
*完売の場合がありますので。

2015年09月22日
2015年09月15日
西日本支店長OB会様in菅
8/29-8/30 今年も西日本支店長OB会御一行様が
いらっしゃいました。
今年は、一日目のお昼を白糸第一地区の後藤さん宅で
食べて戴きました。

お米は、通潤米「水ものがたり」です。

お蕎麦もあり、ご馳走でした!

夜は、恒例の宴会!です。
今年も一人一芸の披露があり、
OB会の方々も、菅のホストファミリーも
楽しい時間を過ごさせて頂きました。

今年は、女形のWさんにMさんが
参戦!大盛り上がり♪

美しさと力強さを披露してくださいました。

菅のかたもOB会の方々も
明日からの活力を培われた事でしょう^^)v
このあとは、各家庭で宿泊。
懇親会の2次会が遅くまで行われた事でしょう。
翌日は、入佐地区で野菜収穫などを体験され
帰福されました。
またの来菅お待ちしております。
ありがとうございました!
いらっしゃいました。
今年は、一日目のお昼を白糸第一地区の後藤さん宅で
食べて戴きました。
お米は、通潤米「水ものがたり」です。
お蕎麦もあり、ご馳走でした!
夜は、恒例の宴会!です。
今年も一人一芸の披露があり、
OB会の方々も、菅のホストファミリーも
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今年は、女形のWさんにMさんが
参戦!大盛り上がり♪
美しさと力強さを披露してくださいました。
菅のかたもOB会の方々も
明日からの活力を培われた事でしょう^^)v
このあとは、各家庭で宿泊。
懇親会の2次会が遅くまで行われた事でしょう。
翌日は、入佐地区で野菜収穫などを体験され
帰福されました。
またの来菅お待ちしております。
ありがとうございました!
Posted by 菅里山レストランstaff at
18:09
│Comments(0)
2015年08月23日
テレビ放映のお知らせです(8/31)
8/22(土)RKKの取材がありました。
菅全体の取材のようです。
菅里山レストラン、棚田オーナー制度、
鮎の瀬交流館など、一日かけて取材されたようです。
見れるかたは見てください。
8/31(月)RKK熊本放送
午後3時~の「ウェルカム」という情報番組です。
よろしくお願いします!
*取材風景を撮るつもりでしたが、、
忙しく、、一枚もありませーん。。残念!
菅全体の取材のようです。
菅里山レストラン、棚田オーナー制度、
鮎の瀬交流館など、一日かけて取材されたようです。
見れるかたは見てください。
8/31(月)RKK熊本放送
午後3時~の「ウェルカム」という情報番組です。
よろしくお願いします!
*取材風景を撮るつもりでしたが、、
忙しく、、一枚もありませーん。。残念!