2011年10月24日

縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)

10月20日(木)は、熊本経済同友会の皆様26名のかたが縁側カフェへ
おみえになりました。
里山レストランでは、おにぎりと生椎茸の味噌汁をお出ししました。
縁側カフェで小一時間ほどくつろいでいただき、菅を味わっていただきました。
2軒ご紹介いたします。

1軒目は「西田」(にしだ)の縁側からおじゃましましたぬふりん
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
4名のお客様がいらっしゃいました。写真を撮りたい旨を伝えると快くOKしてくださいました。
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
お料理も美味しかったそうです。
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
庭にあった「バスケットゴール」手作りなのが良いですね!
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)

次の縁側民家に移動しました。
山都町の旗が目印です。
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
旗の前まで行き、コスモスのそばの蔵の角を曲がり進むと、、
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
「桑ずり」の旗がありました。
庭の柿の木の下にかかっていて風情がありました。
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
南向きの家の縁側からおじゃましました。
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
玄関横には、あずきや豆など種類ごとに綺麗に干してありました。
とっても大事に作っていらっしゃるのがわかりました。
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
こちらの、「桑ずり」には3名のお客様がいらっしゃいました。
せっかくですから、縁側へ出ていただいてちよこさんを囲んでハイチーズ!
縁側カフェへのお客様(熊本経済同友会の皆様)
広い「おもて」(客間)でも一枚撮らせていただきました。

短い時間の滞在でしたので、またゆっくりお越しいただけたらと思います。
ご来菅お待ちいたしておりますm(_ _)m
ありがとうございました。


同じカテゴリー(縁側カフェ)の記事画像
お弁当(5月の内容)
お客様をお迎えする工夫発見♪
縁側へ茶飲みに。。
矢部高校生が書いた看板できました!
同じカテゴリー(縁側カフェ)の記事
 お弁当(5月の内容) (2015-05-12 13:03)
 お客様をお迎えする工夫発見♪ (2013-09-25 10:04)
 縁側へ茶飲みに。。 (2012-06-07 16:56)
 矢部高校生が書いた看板できました! (2012-03-10 11:26)

Posted by 菅里山レストランstaff at 22:00│Comments(0)縁側カフェ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。