スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年09月07日

八朔祭の大造り物国立民族博物館へ


今日の鮎の瀬大橋は、高い秋の青い空に映えてとってもきれいです。
少し紅葉も色づきはじめました。
秋を先取り?!です。
最近は、毎日ドライブ日和が続きます。
菅にお越しの際は、景観もゆっくりお楽しみください。















橋を渡り浜町にちょっと行きましたら、造り物を見つけました。
トラ!です。やはりよくできています。すごい!です。
これから近々、それぞれの造り物は、国立民族博物館(大阪府吹田市)に5~10年間常設展示されたり10月のねんりんピック(全国健康福祉祭)の開会式に二基の展示が決まっていたりするそうです。
ほんとうにすごいです。

あちこちに行ってしまう前に、是非写真をとっておきたいと思います。
(まずは一基達成です^^;)

角度を変えて撮りました。眩しい朝の光を受けていて、ちょっと暗く写りました。  
Posted by 菅里山レストランstaff at 11:28Comments(0)News