2011年09月12日
菅里山レストランへようこそ!
おはようございます!
菅里山レストランに最近よくおじゃましている「カエル」でございます。
今日は、レストランへお越しになられた際の入場方法をご紹介いたします。

レストランの入り口には、こんな布製の看板がかかっています。
この横に、私かえるは最近おじゃまいたしております。

調理スタッフは、奥の旧給食室で作っておりますのでお客様のいらっしゃったことに
気がつかない場合がります。そのときは、看板の後ろに「鐘」がありますので、
紐を引いて鐘を鳴らしてくださいませ。私「かえる」は、鐘の下あたりに
のんびりくつろいでおりますので、一声かけていただければ幸いです。

鐘の音が鳴ると、スタッフが奥から出てまいります。
お待ちの間は、受付机の上にお弁当を食べる場所の「縁側カフェ」マップ
がありますので、ご覧になってください。
まだまだ新しい試みにみんなバタバタしておりますが、
これから、この菅地区で心地よい時間を過ごしていただけますよう
日々努力してまいりますので、末永くよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

こんな柿木も見つけてみてね!!
菅里山レストランに最近よくおじゃましている「カエル」でございます。
今日は、レストランへお越しになられた際の入場方法をご紹介いたします。
レストランの入り口には、こんな布製の看板がかかっています。
この横に、私かえるは最近おじゃまいたしております。
調理スタッフは、奥の旧給食室で作っておりますのでお客様のいらっしゃったことに
気がつかない場合がります。そのときは、看板の後ろに「鐘」がありますので、
紐を引いて鐘を鳴らしてくださいませ。私「かえる」は、鐘の下あたりに
のんびりくつろいでおりますので、一声かけていただければ幸いです。
鐘の音が鳴ると、スタッフが奥から出てまいります。
お待ちの間は、受付机の上にお弁当を食べる場所の「縁側カフェ」マップ
がありますので、ご覧になってください。
まだまだ新しい試みにみんなバタバタしておりますが、
これから、この菅地区で心地よい時間を過ごしていただけますよう
日々努力してまいりますので、末永くよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

こんな柿木も見つけてみてね!!